
雨の日、腰が痛い、膝が痛い等
さまざまな症状を訴える方が多いですが
低気圧の問題のことが多いです
正確には
低気圧になる時に起こるんですが
何はともあれ
気圧の変化で痛みます。
どういうことかというと
私たちの体は、常に空気で押されています
Google先生に聞くと
標準的な海面気圧は 1013.25 ヘクトパスカル(hPa)で、これを 1 気圧(atm)と呼びます。これは水深 10m の水圧に相当します。
こんな答えが出てきました。
気圧は、自分の体を押す空気の力
ということは、私たちの体も外へ押す力があるということ
それが膨張するということ
常に、体の中では皮膚や筋肉、さまざまな膜によって
体が膨れるのを阻止していますが
低気圧になり、外から抑える力が弱くなると
自分の体を抑える力も少なくなるために
弱いところは膨らみ不安定になります。

そうすると、外れそうになったり、血行障害になってしますので
痛みや違和感が出るということです
その際に一番有効なのは
アイシングになります。

冷却して、押さえて閉じ込める
熱を取り除くことにより
痛みや違和感が減っていきます。
行ってみてください。
ありがとうございました。